基本ボウズ!ポンコツ実践記初心者・子供におすすめ「ジュニア縦釣り」の手法を紹介! さあ、最近はめっきり縦釣りが多くなってきた私ですが、縦釣りを覚えたい目的の一つに、「初心者・子供に釣らせたい」というものがあります。初めに、いや今も反則系ルアーに手を染めているのも元々はうちの子供や子供の友達に釣らせたいという目的からでした... 2017.07.05基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記バスロッドでもPEなしでもできる「真・貧乏縦釣り」でもたくさん釣れる! 前回のあらすじミニバチ(縦釣り用ロッド)とダイワプレッソのセレブタックルでの縦釣りで40cmupを手にしたが、やはり原点に戻り、今度は「貧乏タックル」での縦釣りに挑戦する。縦釣り専用タックルでついに初の40cm!小物ハンターからの脱却!まず... 2017.07.03基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記縦釣り専用タックルでついに初の40cm!小物ハンターからの脱却! 第4の次世代ライン「アーマードF」を装備したプレッソ2025Hにミニバチというセレブ感たっぷりのタックルでいよいよ朝霞ガーデンに挑みます。縦釣り用に激安ラインを購入!第4の次世代ライン「アーマードF」!「晴れたからちょっと朝霞で3時間。その... 2017.07.02基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記ブラックプロペラルアー「ヤタガラス」の威力とは!?執念の釣りの結果! 前回のあらすじ縦釣り(入門レベル)でなんとか一匹を釣り上げたグリーン。試しておきたいのは自信作の新型ブラックプロペラルアー「ヤタガラス」。その動きとは!朝霞ガーデンで縦釣り修行!縦釣りの里でレベルアップなるか!?こちらがブラックプロペラルア... 2017.06.26基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
基本ボウズ!ポンコツ実践記朝霞ガーデンで縦釣り修行!縦釣りの里でレベルアップなるか!? 前回縦釣りの威力を知った私は柳の下のドジョウを求めて朝霞ガーデンへと向かいました。初めての縦釣り!初心者でも簡単に釣れるポイントはこんなとこ!縦釣りの修行です。うまければうまいほど釣れる縦釣り。テクニックを向上させれば一人爆釣も夢じゃありま... 2017.06.25基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記初めての縦釣り!初心者でも簡単に釣れるポイントはこんなとこ! さて、前回は初めての縦釣り「やり方編」でしたが、今回は「釣果編」です。説明している私自身ちゃんとした縦釣りをするのが初めてだったので説明がかなりわかりづらかったと思いますがご容赦ください。ta氏の縦釣り入門講座を受けた私は早速実践に移ります... 2017.06.20基本ボウズ!ポンコツ実践記
どうにも分類できないお役立ち記事!縦釣りのやり方を紹介!初心者には難しいポイントを解説する入門講座! これは、「縦釣りを始めたいけどどうして良いかわからない」という初心者の方のために、縦釣りのやり方についてta氏の教えをなるべく分かりやすく私なりの解釈で説明するというものです。まず「縦釣り」タックルについての説明です。ちなみに私の縦釣り入門... 2017.06.19どうにも分類できないお役立ち記事!基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記エサ釣り池でルアー釣り!?子供に優しいFF川越で1匹を釣れるか! 前回のあらすじFF川越史上まれに見るタフコンディション。この状況で一匹を釣ることができるのか!?全くアタリのない息子(小3)。ボウズは慣れているのですがやはり飽きてきているようです。さっきから受付小屋のほうをチラチラと見ています。3時間コー... 2017.06.15基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記水温上昇のFF川越!親子でボウズを回避できるのか!? 6月のFF川越。梅雨には入っていない時季ですが、晴天日の気温は30℃に迫る勢いが続いています。久しぶりに上の子が釣りに行きたいと言うので、鯉の釣り堀と天秤にかけた結果、FF川越に行くことになりました。快晴…っ!圧倒的快晴…!気温も上昇してい... 2017.06.14基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
基本ボウズ!ポンコツ実践記奥多摩フィッシングセンターで50cmup連発!?大物は渓流型管理釣り場にもいた! 前回のあらすじ「流しクランク」の成功によりボウズを免れたグリーン。さらなる釣果を伸ばし、奥多摩フィッシングセンターを完全攻略することができるか!ここまで私は2匹(うっかりプリズンブレイクで逃げた分含む)、モーセK師も2匹、ta氏は二桁に届く... 2017.06.08基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記奥多摩フィッシングセンターを完全攻略!「流しクランク」で爆釣!? 前回のあらすじ全く釣れずに投げ出したグリーンに、ta氏が独自に編み出した奥多摩フィッシングセンターの攻略法を極秘伝授する。果たしてグリーンはボウズを逃れることができるのか!!奥多摩フィッシングセンター釣行記【流れのある場所の攻略法は?】ta... 2017.06.07基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記奥多摩フィッシングセンター釣行記【流れのある場所の攻略法は?】 GWも明けた5月の平日、東京都青梅市にある「奥多摩フィッシングセンター」で初の渓流型トラウト管理釣り場チャレンジです。(↓奥多摩フィッシングセンターの釣り場説明についてはこちら!)奥多摩フィッシングセンターは関東の穴場的管理釣り場!【ファミ... 2017.06.06基本ボウズ!ポンコツ実践記
初心者おすすめ釣り場コマセの元を取る戦い!現地値段を回収することはできるのか!? 前回のあらすじ横浜市の本牧海釣り施設で沖桟橋をキープしたグリーン親子。しかしこの日は「渋牧」!釣果を伸ばせるか!?本牧海釣り施設休日の大激戦!ファミリーは沖桟橋を死守せよ!「渋牧」。釣りお父さんが一番嫌な言葉ですね。「なぜ前日お酒を控えて早... 2017.05.31初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記
初心者おすすめ釣り場本牧海釣り施設休日の大激戦!ファミリーは沖桟橋を死守せよ! 久しぶりに行って来ました。「関東でファミリーフィッシングをするならここの釣り場だベスト10」で第一位に輝いた横浜市の本牧海釣り施設に。ちなみにこのランキングは私が作りました。二位は僅差で「フィッシングフィールド川越」です。フィッシングフィー... 2017.05.30初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記FF川越の激闘終結!勝ったのは誰だ!?&当選者発表! 前回のあらすじFF川越で繰り広げられているフェザージグVSその他ルアー。これまではグリーン2匹、モーセK師2匹、ta氏0匹。フェザージグが効く釣り場と効かない釣り場の違いを検証!爆釣なるか!ta氏が出した切り札で状況は変わるのか!「仕方ない... 2017.05.26基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
基本ボウズ!ポンコツ実践記フェザージグが効く釣り場と効かない釣り場の違いを検証!爆釣なるか! フェザージグだけで釣りをするという新種目のフィッシング、「フェザーゲーム」を提唱しているグリーンと、フェザージグをこよなく愛するモーセK師。この2人に対抗するのは「緑と赤の魔術師」こと、「マジェスティックta」氏です。なんとフェザーゲームに... 2017.05.25基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
基本ボウズ!ポンコツ実践記FF川越のフェザージグコンビに挑戦状!勝者を当ててギフト券を貰おう! 大変です。果たし状が来ました。「直江状」より恐ろしいです。果たし状を突きつけてきたのは読者代表の大物ハンター「ta氏」。なんと私達のホームである「フィッシングフィールド川越」で釣り勝負をすると言ってきたのです!フィッシングフィールド川越のレ... 2017.05.24基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記プルタブルアーで釣れた!ポストペレスプのテロテロ感満載ルアー! 前回のあらすじ自作プロペラルアー「ブレイブハート」で釣れた!次に繰り出す自作ルアーとは!?タフコンディションの朝霞ガーデンで戦うことはできるのか!?【自作ルアー達の健闘!】ブレイブハートで釣れたのは良かったのですが長続きしません。全体的にル... 2017.05.18基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
初心者おすすめ釣り場タフコンディションの朝霞ガーデンで戦うことはできるのか!?【自作ルアー達の健闘!】 朝一からの朝霞6時間勝負。全て自作ルアーを使います。いや、使わなくてはなりません。朝霞ガーデンで大物狙い!自作ルアー縛りで望む難関管理釣り場釣行記!全国の自作ルアーファン達に、「自作ルアーでも十分戦える」ということを証明しなくてはならないの... 2017.05.17初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
初心者おすすめ釣り場朝霞ガーデンで大物狙い!自作ルアー縛りで望む難関管理釣り場釣行記! とある日、読者代表、大物ハンターこと「ta氏」がまたも危険なルートで情報を仕入れてきました。「朝霞ガーデンに大物が入ったらしい…」どんな危険な情報ルートなのでしょうか。命がいくらあっても足りません。しかも前日に行ってきてなんと65cmを釣り... 2017.05.16初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦