どうにも分類できないお役立ち記事!初心者向けスプーンの当たりカラーの探り方【taのステップアップトラウト1、2、3!】② (今回は「ta」様からの寄稿です)おはようございます、またはこんにちは、もしくはこんばんは。暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?taと呼ばれてるものです。前回、初めての釣り場で最初にキャストするスプーンのカラーを前もって大雑把に決め... 2018.07.19どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナーアルクスポンド宇都宮夏の藻の攻略法!『管釣り☆スーパー列伝』 (今回は「たてよこななめ」様からの寄稿です)どうも、5時レンジャーブラックの座を戦々恐々と狙う【たてよこななめ】です。今回も自慢と真面目と笑いが垣間見えるいやらしい内容です。『管釣り☆スーパー列伝』【あれっ☆縦釣りの誤解~ネオスタイル講習会... 2018.07.17ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナードーナのオレ金!真夏の朝霞ガーデンで放流狩りだ!!【朝マヅメとは?】 (今回は「ユッケ」様からの寄稿です)2度目のお目汚し、大変恐縮です。【ユッケ】です。前回のあらすじ:ドーナのオレ金?結局どのスプーンが釣れるんだ!?【問屋のオリカラとは?】「スプーンで釣った。」って言いたい…。完全なるスプーン迷子となってい... 2018.07.14ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
基本ボウズ!ポンコツ実践記夏の朝霞は釣れない地獄に!ついに最強のわくわくトローリング場が崩壊する!? 前回のあらすじわくわくトローリング場で爆釣を果たしたグリーン。もうお腹いっぱいと一休みをとる。しかしここからが朝霞ガーデンの本領発揮!釣り場は葬式場と化すのか…!初夏の朝霞ガーデン攻略法!わくわくトローリングしか釣れる気がしない!かなり気温... 2018.07.13基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記初夏の朝霞ガーデン攻略法!わくわくトローリングしか釣れる気がしない! 初夏の朝霞ガーデン。6月の下旬です。雨が降らない日は気温がかなり高くなり、釣果的にはよろしくないとの噂を聞きました。今後はますます厳しくなっていくことでしょう。それならば私なんて釣れるわけがありません。昨年よりひとまわりもふたまわりも大きく... 2018.07.13基本ボウズ!ポンコツ実践記
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー簡単カルパッチョの作り方!特製ドレッシングは家庭にある意外な材料でOK! (今回は「タカ」様からの寄稿です)皆様、今日も楽しく貧乏釣り部のブログをお読みになっているでしょうか?タカです。私、はこのブログのヘビー読者だと自覚しておりますが、不満が一つ!料理のレパートリーが少ない!刺身・塩焼き・ヒレ酒・・・。ニジマス... 2018.07.12ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー自作料理レシピ!
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー初心者でもわかる釣り場でのスプーンカラーの選び方!【taのステップアップトラウト1、2、3!①】 (今回は「ta」様からの寄稿です)おはようございます、またはこんにちは、もしくはこんばんは。グリーン氏にtaと呼ばれるものです。ついに読者代表の素性が明かされる…!ta氏の父は麻雀界の巨匠「ミスター麻雀」!?釣り友達にも「ta氏」と呼ばれる... 2018.07.10ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
どうにも分類できないお役立ち記事!子供に人気のトラウトルアーランキング!最も支持を集めるルアーは何か? またも勝手にランキング方式をとりました。今回は「子供から支持を集めるトラウトルアーランキング」。当然全国のお子様から統計を取ったなんて事はありません。うちの子から聞いただけです。しかし、単に数釣れるというだけでなく、子供から支持を集めるため... 2018.07.09どうにも分類できないお役立ち記事!
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナーソミュール液の代用はなんと〇〇〇〇?激安簡単工程で作る燻製は超絶品! (今回は「タカ」様からの寄稿です)グリーン様による貧乏釣り部へのブログライターシステム、記念すべき一人目として投稿させていただいた私「タカ」。今回は308Clubで釣り上げた栃木県の名産であるヤシオマスで燻製を作りましたのでご報告です。サク... 2018.07.07ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー自作料理レシピ!
どうにも分類できないお役立ち記事!リード魚が肉が美味しくなる吸水シート!魚の水分と臭みを取る激安兵器を使う! 魚の水分を取るシート。この代表格は何でしょう。オカモトの「ピチッとシート」ですよね。何てったってあの一流ゴムメーカーの「オカモト」ですからね。お世話になっていない人はいません。コンビニでコソコソ買う必要もない。釣具屋や雑貨屋で堂々と買える「... 2018.07.06どうにも分類できないお役立ち記事!
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー川場キングダムは釣れないのか…否、スーパーヤマメ&頂鱒をゲット! (今回は「ポテポテ」様からの寄稿です)5時レンジャーを色々参考に、そして毎日楽しみにしている「ポテポテ」です。普段はとある企業のブログ担当をやっています。まぁ、担当というか、皆で持ちまわりで書こうねと始めたらちゃんと書いているのは自分だけと... 2018.07.05ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナードーナのオレ金?結局どのスプーンが釣れるんだ!?【問屋のオリカラとは?】 (今回は「ユッケ」様からの寄稿です)初めまして【ユッケ】と申します。あの5時レンジャーブログに自分の書いた記事が!?夢のような企画…っ!うー…こりゃやるっきゃないっ!ということで、稚文ながら投稿させていただきます。『スプーン釣り』難しいです... 2018.07.03ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー『管釣り☆スーパー列伝』【あれっ☆縦釣りの誤解~ネオスタイル講習会に行ってきた~】 (今回は「たてよこななめ」様からの寄稿です)どうも、5時レンジャーブラックの座を虎視眈々と狙う【たてよこななめ】です。初投稿は真面目さと面白さと御自慢が垣間見えるいやらしい内容です。そう、愛しさと切なさと心強さとほぼ同じです。そもそも「縦釣... 2018.07.01ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナーサクラマス天丼が絶品の308Clubでヴァルケインのハイドラムが火を噴く! (早速寄稿システムから、今回は「タカ」様からの寄稿です)「皆様、初めましてグリーン様より「上永野の参謀」として任命しただいた「タカ」でございます。私自身、貧乏釣り部のヘビーな読者でもありますが、投稿出来る機会があるならと参加させていただきま... 2018.06.30ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
どうにも分類できないお役立ち記事!ニジマス刺身は昆布締めで!簡単節約の切出しコンブで旨味が倍増に! 刺身を一番美味しく食べる方法は何か。「昆布締め」である。そう答える美食家の話を聞いたことがあります。味王とか海原雄山とかのマンガの話ではありません。でも刺身を「昆布締め」ってどうやるの?酢締めは酢に漬ける。それなら昆布がわんさか入った袋に漬... 2018.06.28どうにも分類できないお役立ち記事!
その他釣り具子供用品が激安携帯ワレットに大変身!雨釣行にも対応で便利!? 久しぶりの釣りアイテム応用貧乏編です。ダイソーでもセリアでもなく、一般のアイテムを釣りに応用してみせます。今回のアイテムは最近良く見かける人気のアイテム。折りたたみ傘入れです。これは便利ですよね。見かけた当初は目からウロコでした。ビショビシ... 2018.06.20その他釣り具激安アイテム購入!
基本ボウズ!ポンコツ実践記息子に釣りキチ三平降臨!「痛みを伴う釣り」でとらえた魚は…!? 前回のあらすじ気温上昇。初夏の朝霞ガーデンで娘に釣りごっこをさせるグリーン。自力で釣り上げることは出来ないのか…4歳の子に釣らせるin朝霞ガーデンリベンジ戦!今回の戦法は…!?釣りごっこで満足している娘はチェアにどっかり座り、ジュースを飲ん... 2018.06.17基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記4歳の子に釣らせるin朝霞ガーデンリベンジ戦!今回の戦法は…!? すっかりトラウトアングラーと化してきた4歳になる私の娘。「あと何回寝たら釣り?」と数日前から楽しみにしているほどになりました。しかし集中は3時間が限度。そのためいまだ朝霞ガーデンにしか連れていったことがありません。今回も朝霞ガーデンへの釣行... 2018.06.16基本ボウズ!ポンコツ実践記
どうにも分類できないお役立ち記事!全国養鱒振興協会の活動内容を公開!トラウト界の発展に寄与する人々の努力を知れ! 「全国養鱒振興協会」を知っていますか?読み方すら分かりませんよね。「養鱒」は「ようそん」と読みます。マスの音読みがソンなんて盲点でしたね。名前のごとく養鱒を振興する協会です。養鱒業者の組合などで作られた、世に鱒を推していく団体ですね。全国養... 2018.06.13どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!安心して子供を釣れて行けるファミリー歓迎管理釣り場データベース【関東版】 管理釣り場に子供と行く。なかなか大変な試みです。子供が何歳かにもよりますが、我が子やその友達などを初めての釣りに連れて行こうか迷っている方は多いでしょう。なにせ釣り場は基本的に大人が多い。その中で周囲に迷惑をかけないように釣りをさせなければ... 2018.06.01どうにも分類できないお役立ち記事!初心者おすすめ釣り場