どうにも分類できないお役立ち記事!「思い出フィッシング症候群」とは?【taのステップアップトラウト1、2、3!】③ (今回は「ta」様からの寄稿です)おはようございます。またはこんにちは、もしくはこんばんは。梅雨明けしてから台風連続で来すぎてて、もはや日本の夏はただの雨季なのでは?と思いはじめました「ta」です。前回前々回とスプーンについての記事を書かせ... 2018.08.29どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
どうにも分類できないお役立ち記事!まもなくオープンの豊洲市場を徹底レポート!【見学ツアーに行ってきました】 H30.10月にオープンを迎える東京都の豊洲市場。今回は開場準備を進めている豊洲市場の見学ツアーに参加してきましたのでその様子をお伝えしたいと思います。豊洲市場の全体像場所はゆりかもめ線「市場前駅」から徒歩数分。しかしこのゆりかもめ線市場前... 2018.08.28どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!ジャパンインターナショナルシーフードショーin東京ビッグサイト潜入レポート! ジャパン・インターナショナル・シーフードショー2018 in 東京ビッグサイトに行ってきました!この「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」とはなんぞや、ということですが、ジャパン・インターナショナルフードショー公式HP業者を対象... 2018.08.27どうにも分類できないお役立ち記事!
基本ボウズ!ポンコツ実践記夏の九十九里海釣りセンター攻略法!ポイント移動のランガン釣法で数釣りを目指せ! 前回のあらすじ近況絶好調の夏の九十九里海釣りセンター。真鯛&伊勢海老祭りに参加した親子は爆釣を見せることができるのか!今年の夏は九十九里海釣りセンターで真鯛&伊勢海老祭り!高級魚をゲットせよ!8時半となりました。いよいよ釣り開始です。今回は... 2018.08.25基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記今年の夏は九十九里海釣りセンターで真鯛&伊勢海老祭り!?高級魚をゲットせよ! またもやってきました九十九里海釣りセンター。今回も息子と二人でのチャレンジと見せかけて私は見学という貧乏親子っぷりを遺憾なく見せつけます。子供短時間券(4時間)でたったの4500円!4500円で真鯛を狙います。夏の九十九里海釣りセンター。公... 2018.08.24基本ボウズ!ポンコツ実践記
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー超時空要塞朝霞ガーデンでまさかのマスボール! ~鱒・おぼえていますか~【管釣り☆スーパー列伝】 (今回は「たてよこななめ」様からの寄稿です)どうも、リアルブラック会社員の【たてよこななめ】です。読んで頂ける前に御安心を。今回のスーパー列伝も9割ラッキーです。技術や腕やイカサマのお陰様ではないので安心して嘲笑と驚嘆をお楽しみ下さい。あの... 2018.08.22ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー基本ボウズ!ポンコツ実践記
どうにも分類できないお役立ち記事!我が家にセキセイインコ襲来!父親に無断でペットを増やす恐怖の家族! ある日、子供2人になにやら不穏な動きが。「お父さんには内緒だよねー。」「荷物が届いても絶対に開けないでねー。」いつもの「父疎外」です。気にすることはありません。しかし、しつこい。「荷物は大きいからねー。」「箱に入ってくるからね-。」気にはし... 2018.08.21どうにも分類できないお役立ち記事!
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー川場キングダムフィッシング夏の藻を攻略せよ!【KKF赤身祭りなるか!?】 (今回は「ポテポテ」様からの寄稿です)はい、こんにちは。とある企業でブログ担当をやっているポテポテです。 会社のブログ、なぜか本業に関係ない記事のほうがアクセスが多いです。2回目の投稿ですね。前回投稿「川場キングダムは釣れないのか…否、スー... 2018.08.19ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー基本ボウズ!ポンコツ実践記
自作料理レシピ!ニジマスの西京焼き失敗例を露呈する!おいしく作るコツは〇〇だった!? 西京焼き。なぜ西京焼きはあんなにも美味しいのでしょうか。焼き魚は西京焼きが一番といった方も多いと思います。西の都京都の味噌。白っぽい色の味噌で漬けたサワラなんて最高にうまいですね。「西京焼きがそんなに美味しいならニジマスを漬けてみてはどうか... 2018.08.18自作料理レシピ!
基本ボウズ!ポンコツ実践記発光路の森の大物ポンド3号池を攻める!夏の藻を回避する攻略法は!? 前回は発光路の森フィッシングエリアの4号池を攻略しましたが、今回はついに大物ポンドの3号池に挑みます。発光路の森釣行記!4号池でイワナ&ヤマメを狙え!極スモールゲームに挑む!憧れのヤシオマスをゲットすることができるでしょうか。後半に挑む前に... 2018.08.16基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記発光路の森釣行記!4号池でイワナ&ヤマメを狙え!極スモールゲームに挑む! 前回は栃木県鹿沼市の発光路の森フィッシングエリアの紹介をさせていただきましたが今回は釣行記編です。発光路の森フィッシングエリア案内【ポンド・レギュレーション・細かすぎる情報】関東随一のロマンティックロケーションを誇る発光路の森を制覇すること... 2018.08.15基本ボウズ!ポンコツ実践記
初心者おすすめ釣り場発光路の森フィッシングエリア案内【ポンド・レギュレーション・細かすぎる情報】 今回は栃木リゾートフィッシング四天王のうちの一つ、「発光路の森フィッシングエリア」をご紹介したいと思います。発光路の森なんて奇抜なネーミングですね。ロマンティックな名前です。名前に勝るとも劣らないこの釣り場のロケーションは最高。栃木リゾート... 2018.08.14初心者おすすめ釣り場
どうにも分類できないお役立ち記事!使えるNOAの重さとカラーはこれだ!NOAが名作と呼ばれる所以【みけの戯言】 (今回は「みけ」様からの寄稿です)みなさんこんにちわ。みけです。性懲りもなく続きを書こうと思いましたので、寄稿させていただきました。今回は前回の反省を生かして少しまじめな話をします。(個人の主観が強いのでノークレームでお願いします)前回の記... 2018.08.12どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
どうにも分類できないお役立ち記事!シンコとは?憧れの高級魚を食す!【コハダ・コノシロとの味の違いは?】 ついにやってしまいましたよ。寿司界の神の域にたどり着いてしまいました。(食べる方の)シンコを食すことができたのです。シンコ(新子)。一部の極限られた人物しか食することのできない寿司界の至宝。一部の極限られた人、例えばメッシとかでしょうね。メ... 2018.08.11どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!縦釣りを取り入れたスプーンローテーションの方法!巻き上げか?巻き下げか? (今回は「うーちゃん」様からの寄稿です) こんにちは。都内在住の"うーちゃん"と申します。ブログ「4匹/時間」先日、ta氏が投稿した記事を拝見し、氏がどういう考え方でカラーローテを行っているのかを知り、大変参考になりました。初心者向けスプー... 2018.08.10どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
どうにも分類できないお役立ち記事!貧乏釣り部東北釣り旅番外編。どうでもいいグルメと温泉情報を一方的に配信! どうでしたか?東北釣り旅。家族持ちのアラフォーがこの期に及んで一人旅。無茶苦茶楽しかったです。今すぐにでも行きたい。しかしもう二度とそんなチャンスは訪れないかもしれません。これからは節制に努め、うだつの上がらない人生に戻るのです。しかし虎視... 2018.08.07どうにも分類できないお役立ち記事!
基本ボウズ!ポンコツ実践記キングフィッシャーで大物を狙え!ビッグトラウトゲット率は関東では上位級!? 前回のあらすじ栃木県のキングフィッシャーで東北釣り旅最後の勝負!序盤0匹で終えたグリーンは最後の大逆転を見せることができるのか!キングフィッシャーの各池を攻略!5号池は曰くつきのポンドなのか!?最後は一発大物狙いしかないでしょう。キングフィ... 2018.08.05基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記キングフィッシャーの各池を攻略!5号池は曰くつきのポンドなのか!? 前回はキングフィッシャーのバスエリアを攻略しましたが、今回はトラウトエリアの攻略です。トラウトルアーでバスは釣れるのか!キングフィッシャーポンドエリア攻略!いやー、バスエリアは完全攻略できましたね。周りで一番釣れてなかったですけどね。しかし... 2018.08.04基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記トラウトルアーでバスは釣れるのか!キングフィッシャーポンドエリア攻略! 前回は栃木県大田原市にあるバス&トラウト管理釣り場キングフィッシャーについてご説明させていただきましたが、今回は実践記です。キングフィッシャー釣り場案内【ポンド・レギュレーション・細かすぎる設備紹介】まずはバスポンドに向かいます。バスポンド... 2018.08.03基本ボウズ!ポンコツ実践記