管理釣り場

スポンサーリンク
どうにも分類できないお役立ち記事!

初心者向けスプーンの当たりカラーの探り方【taのステップアップトラウト1、2、3!】②

(今回は「ta」様からの寄稿です)おはようございます、またはこんにちは、もしくはこんばんは。暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?taと呼ばれてるものです。前回、初めての釣り場で最初にキャストするスプーンのカラーを前もって大雑把に決め...
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー

ドーナのオレ金?結局どのスプーンが釣れるんだ!?【問屋のオリカラとは?】

(今回は「ユッケ」様からの寄稿です)初めまして【ユッケ】と申します。あの5時レンジャーブログに自分の書いた記事が!?夢のような企画…っ!うー…こりゃやるっきゃないっ!ということで、稚文ながら投稿させていただきます。『スプーン釣り』難しいです...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

雷魚にバイブレーション?スピナーベイト?ワーム?異次元のメソッドで挑んだ結果は…?

前回のあらすじこじんまり感を楽しむカオス釣り場「寄居フィッシング」。この釣り場の特色を説明し始めると止まらなくなるので実際に釣りを始めることにしたグリーン。攻略なるか!?夏の寄居フィッシングで雷魚&ナマズを狙え!スタッフからの攻略法は?まず...
どうにも分類できないお役立ち記事!

吉羽園閉園。メジャー管理釣り場の閉鎖でこれからのブラックバス釣りはどうなるか。

悲報です。我らが聖地、吉羽園が平成30年6月24日をもって閉園となることが決まりました。埼玉県幸手市にある管理釣り場吉羽園。ブラックバスやヘラブナ釣り、季節によってはトラウト釣りもできる関東の管釣り聖地でした。息子が初めてブラックバスを釣っ...
どうにも分類できないお役立ち記事!

全国養鱒振興協会の活動内容を公開!トラウト界の発展に寄与する人々の努力を知れ!

「全国養鱒振興協会」を知っていますか?読み方すら分かりませんよね。「養鱒」は「ようそん」と読みます。マスの音読みがソンなんて盲点でしたね。名前のごとく養鱒を振興する協会です。養鱒業者の組合などで作られた、世に鱒を推していく団体ですね。全国養...
どうにも分類できないお役立ち記事!

安心して子供を釣れて行けるファミリー歓迎管理釣り場データベース【関東版】

管理釣り場に子供と行く。なかなか大変な試みです。子供が何歳かにもよりますが、我が子やその友達などを初めての釣りに連れて行こうか迷っている方は多いでしょう。なにせ釣り場は基本的に大人が多い。その中で周囲に迷惑をかけないように釣りをさせなければ...
どうにも分類できないお役立ち記事!

縦釣りあるあるアンケート総評!意外と認められていない縦釣りの多数派は?

「縦釣りあるあるアンケート」。たくさんのご参加ありがとうございます。現在も進行中ですので未だ入力していないと言う方はよろしくお願いします。縦釣りアンケート調査開始!世の縦釣りのスタンダードが今さらされる!さて、今回はそんな縦釣りあるあるアン...
どうにも分類できないお役立ち記事!

DYFCヘラブナ釣りスクールに参加!親が楽しめる攻略法を徹底解説!?

ダイワヤングフィッシングクラブ(DYFC)釣りスクールに当選!初めての参加となります。DYFCとは、釣具メーカーのダイワ(株式会社グローブライド)が主催する、小学生から大学生までの若い世代が参加できる本格釣りクラブ。多岐にわたる釣りスクール...
どうにも分類できないお役立ち記事!

縦釣りアンケート調査開始!世の縦釣りのスタンダードが今さらされる!

縦釣り。私が大好きな釣りです。まずネーミングがオシャレじゃありませんか。「縦割り行政」、「3タテ」。「縦」という言葉の悪いイメージを払拭します。「縦の糸はNeo♪ 横の糸はムカイ♪」なんて歌もあったような気がしますね。さて、今回はそんな縦釣...
どうにも分類できないお役立ち記事!

管釣りあるあるアンケート結果考察!なんと上位に食い込んできたルアーは意外なメーカー!?

前回行いました「管釣りあるあるアンケート」。たくさんの方がアンケートに応じてくれました。あなたは多数派少数派?管釣りあるある読者実態調査アンケート!その結果、自分がマジョリティーかマイノリティーが一目瞭然となったと思います。私の予想していた...
どうにも分類できないお役立ち記事!

あなたは多数派少数派?管釣りあるある読者実態調査アンケート!

またも企画ものです。「宇宙企画」です。私のお気に入り、「アンケート機能」を使った企画、「釣り人あるある実態調査アンケート」です。今回は賞金はありませんが残念がることなかれ。なんとあなたが多数派か少数派かが分かってしまうという恐怖のアンケート...
初心者おすすめ釣り場

すそのフィッシングパーク釣り場案内【場所・料金・ポンド・レギュレーション紹介】

「管釣り紹介師」の私による「関東近辺管理釣り場紹介シリーズ」。今回はビッグネームが飛び出しました。「すそのフィッシングパーク」です。トラウト管釣りの王道。テーマパークで言えば「富士急ハイランド」ぐらいの王道です。今回はそんな管釣り界の王道を...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

寄居フィッシング攻略の糸口はかけ上がりにあり?丁寧に攻めれば釣果を上げられるはず!

前回のあらすじクレイジーボムとAIRで2匹釣り上げた息子。私はバイトすら無し。残り30分でボウズを回避出来るのか!?沈黙の寄居フィッシング…。ファーストヒットを決めたのは場内で一番意外なヤツ!?もう手はありません。もう手とやる気がありません...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

日本最小規模の管理釣り場を攻略せよ!【レギュレーションのゆるいのんびり釣り場!】

前回の寄居フィッシング紹介記事で恐怖のどん底に落とされたと思った方も多いと思います。寄居フィッシング釣り場案内【場所・料金・レギュレーション】しかし、寄居フィッシングは「面白い」!今回はそんな寄居フィッシングでの実戦記です。日本最小規模の管...
初心者おすすめ釣り場

寄居フィッシング釣り場案内【場所・料金・レギュレーション・ポンド】

今回はベールに包まれたトラウト管理釣り場「寄居フィッシング」を紐解いていきたいと思います。寄居フィッシング。とにかく情報が少ないですね。公式ブログを読んでもなかなか全貌が明らかにならない。思わせぶりですね。読めば読むほど興味をそそられます。...
どうにも分類できないお役立ち記事!

管理釣り場でルアーを拾ったら?失くした人の想いを受け継ぐのは今!

先日、立て続けに恐ろしいことが起こりました。いつものパチンコ店でスロットを打とうとメダルを入れる。…入らない。こんなことは初めてです。メダルが入らないのです。なんというかメダル入り口の奥が詰まっているような感じです。店員を呼んで台を開けても...
初心者おすすめ釣り場

上永野フィッシングリゾート釣り場案内!【場所・料金・ポンド・レギュレーション】

上永野フィッシングリゾート。皆が勧めます。読者の方達からは「お前は上永野へ行け。行けば分かるさ。」と勧められることが大変多いのです。当然そんな所は知りませんでしたので、「上永野か。『永野』って芸人最近見ないな…」ぐらいにしか思っていませんで...
初心者おすすめ釣り場

アルクスポンド徹底解説!【場所・料金・ポンド・レギュレーション】

「アルクスポンド」。皆さん知っていますか。「歩く’s ポンド」。一見池の周りを歩くイベントのようにも思えますが、実は全然違います。驚いちゃいますよね。アルクスポンドとは、釣り具メーカー「ヴァルケイン」がプロデュースするトラウト管理釣り場。静...
どうにも分類できないお役立ち記事!

トラウト管理釣り場を広めよう!【管釣り普及方法と広告戦略の検討】

いやー、トラウト管理釣り場って楽しいですよね。ネトゲより楽しいです。比較的身近にあり、ほんの空いた時間にも釣りをすることが可能な管釣り。貴重な存在です。釣り人特有の偏った常識、「なぜ釣りをしないの?今でしょ!」をもっと周囲に押しつけていきま...
初心者おすすめ釣り場

栃木市プールフィッシングフィールド案内【場所・料金・設備・レギュレーション】

関東プールフィッシング戦国時代真っ只中ですね。私が今名付けました。トラウト管理釣り場のメッカ、栃木県にもプールフィッシングを出来る釣り場があります。「栃木市総合運動公園フィッシングフィールド」です。今回はその「栃木市総合運動公園フィッシング...
スポンサーリンク