どうにも分類できないお役立ち記事!関東No.1の食事が美味しい管理釣り場投票開始!【読者参加企画】 さあ、やってきました。久しぶりの読者参加型企画。今回は「関東で一番食事が美味しい管理釣り場」。未だかつてクローズアップされたことはありませんね。読者の皆さんに決めてもらいましょう。投票方法はいつもの投票ツールから。誰でも簡単に投票できるので... 2019.09.18どうにも分類できないお役立ち記事!
初心者おすすめ釣り場小菅トラウトガーデンの細かすぎる釣り場紹介!【場所・ポンド・設備etc….】 甲斐サーモンが釣れる人気のトラウト管理釣り場第一位と言えば…?「小菅トラウトガーデン」ですね。(貧乏釣り部員五時レンジャー調べ)今回はその小菅トラウトガーデンを徹底調査してみました。細かすぎて有益な情報が皆無かもしれませんので気を付けてくだ... 2019.08.01初心者おすすめ釣り場
どうにも分類できないお役立ち記事!管釣りデートで成功する技を公開!トラウトフィッシングはモテる!? やって来ましたトラウトフィッシングブーム。都内のとしまえんプールフィッシングエリアは芋洗い状態だとか。ついに管釣りブームが来たのですね。さて、今回は「管釣りデート」での攻略法です。トラウトフィッシングで彼女にいいところを見せ、その夜は彼女の... 2019.07.02どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!関東管釣り最強食事ランキング!【最もうまいメニューはどれだ?】 私が3年間の管釣り人生で「これは美味い!食べなきゃ損だ!」と絶賛するメニューを惜しげもなく披露します。(H31年現在)厳しいですよ、私の目は。「プールサイドで食べるカップラが最高」と言っている私ですからね。激厳しい目で管釣りメニューを評価し... 2019.04.19どうにも分類できないお役立ち記事!
初心者おすすめ釣り場関東プールフィッシング完全マニュアル!【初めての人はこれを読め!】 どうも。関東プールフィッシング完全制覇を成し遂げたグリーンです。加須はなさき水上公園プールフィッシングの各ポンドの攻略法を探る!紆余曲折ありましたが、管釣りアングラー憧れの関東プールフィッシング完全制覇を成し遂げることができました。これもひ... 2019.04.12初心者おすすめ釣り場
初心者おすすめ釣り場秋川湖細かすぎる釣り場案内!【FISH UP秋川湖場所・レギュレーション・ポンド紹介】 FISH UP秋川湖。ここは一部の釣り師にとっては天国です。なぜ一部の釣り師なのか。それは後にご説明いたします。今回はFISH UP秋川湖を徹底調査してきた結果をご報告しますので、ご参考になさってください。場所東京都東京都あきる野市引田60... 2019.03.29初心者おすすめ釣り場
どうにも分類できないお役立ち記事!子供の金銭感覚を養うのに管釣りは有効か? 子供の金銭感覚。身に付けるのはなかなか難しいものですね。自分もそうだったのですが、子供は金が無尽蔵に湧き出てくるものだと思っているフシがあります。それも親から。親になって初めて分かることですが、金についてはかなり近いところに限界はあります。... 2019.03.25どうにも分類できないお役立ち記事!
初心者おすすめ釣り場加須はなさき水上公園プールフィッシング詳細【細かすぎる釣り場案内!】 今回は埼玉県加須市にある「加須はなさき水上公園」のプールフィッシングについてお伝えします。場所埼玉県加須市水深1722埼玉県加須市と聞いて思いつくのは何か。鯉のぼりですよね。これが思いついた方は大丈夫。あと一歩です。しかし鯉のぼりが思いつか... 2019.03.17初心者おすすめ釣り場
どうにも分類できないお役立ち記事!巻貝を食べるニジマスの寄生虫は?【カワニナの横川吸虫の影響】 「管理釣り場でカワニナを食べてるニジマスって寄生虫がいないんですか?」読者の方からのコメントです。今回はこの疑問に答えるために調査した内容と主観で述べた内容を織り交ぜてお伝えしていきます。まず淡水で養殖されているニジマスやその他のトラウト類... 2019.02.27どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!釣り客倍増計画【おらほの管釣り来てけーさい!】始動! もはや今は「空前のトラウト管釣りブーム」。と思ってるのは当事者だけだったりします。依然としてトラウト管釣りをやらない人からは、「あーあ、鱒の釣り堀ね。」「放流したのを釣って何が楽しいんだか。」「ニジマスって不味〇よね。」なんて言われ続けてい... 2019.02.12どうにも分類できないお役立ち記事!
初心者おすすめ釣り場なら山沼漁場細かすぎる釣り場案内!【ポンド・設備・朝一のルールetc…】 今回は栃木県小山市にあるトラウト管理釣り場「なら山沼漁場」を紹介したいと思います。「なら山沼漁場」。漁場というのが大変おしゃれなネーミングですね。管釣り激戦区栃木県の超硬派な管理釣り場です。なんてったって漁協が運営していますからね。栃木県下... 2019.01.21初心者おすすめ釣り場
初心者おすすめ釣り場子供や初心者でも釣れるトラウト管理釣り場はここだ!【傾向と対策を徹底解説】 前回は初めてのファミリーフィッシングにおすすめの場所はトラウト管理釣り場だというお話をしました。ファミリーフィッシングを始めるならまずはトラウト管理釣り場!そのメリットを徹底解説!今回は、「じゃあどんなトラウト管理釣り場に行けばいいの?」と... 2018.11.07初心者おすすめ釣り場
初心者おすすめ釣り場ファミリーフィッシングを始めるならまずはトラウト管理釣り場!そのメリットを徹底解説! 私は自称「ファミリーフィッシングジャーナリスト」。ファミリーフィッシングをもっと世に普及させ、釣り人口を増やすのが務めです。誰からも頼まれていません。ファミリーフィッシング。ありがちな響きですが全くやったことのないファミリーもまだまだいます... 2018.11.06初心者おすすめ釣り場
初心者おすすめ釣り場発光路の森フィッシングエリア案内【ポンド・レギュレーション・細かすぎる情報】 今回は栃木リゾートフィッシング四天王のうちの一つ、「発光路の森フィッシングエリア」をご紹介したいと思います。発光路の森なんて奇抜なネーミングですね。ロマンティックな名前です。名前に勝るとも劣らないこの釣り場のロケーションは最高。栃木リゾート... 2018.08.14初心者おすすめ釣り場
基本ボウズ!ポンコツ実践記キングフィッシャーの各池を攻略!5号池は曰くつきのポンドなのか!? 前回はキングフィッシャーのバスエリアを攻略しましたが、今回はトラウトエリアの攻略です。トラウトルアーでバスは釣れるのか!キングフィッシャーポンドエリア攻略!いやー、バスエリアは完全攻略できましたね。周りで一番釣れてなかったですけどね。しかし... 2018.08.04基本ボウズ!ポンコツ実践記
基本ボウズ!ポンコツ実践記トラウトルアーでバスは釣れるのか!キングフィッシャーポンドエリア攻略! 前回は栃木県大田原市にあるバス&トラウト管理釣り場キングフィッシャーについてご説明させていただきましたが、今回は実践記です。キングフィッシャー釣り場案内【ポンド・レギュレーション・細かすぎる設備紹介】まずはバスポンドに向かいます。バスポンド... 2018.08.03基本ボウズ!ポンコツ実践記
どうにも分類できないお役立ち記事!キングフィッシャー釣り場案内【ポンド・レギュレーション・細かすぎる設備紹介】 キングフィッシャー。栃木県大田原市にある「アングラーズパークキングフィッシャー」のことです。「キングフィッシャー」と聞くとまずはインドのビールを想像してしまいますね。そのキングフィッシャーがスポンサーとなっているわけではありません。「10匹... 2018.08.02どうにも分類できないお役立ち記事!初心者おすすめ釣り場
初心者おすすめ釣り場不忘グリーンパーク釣り場案内【ポンド・レギュレーション・細かすぎる施設の詳細】 不忘グリーンパーク。「ふぼう」グリーンパークと読みます。初めて知りましたね。「忘れずの里」的なイメージの読み方だと思っていましたが、ストレートに「ふぼう」です。さて、この不忘グリーンパーク。蔵王エリアにあるレジャー施設です。キャンプ場あり、... 2018.07.31初心者おすすめ釣り場
基本ボウズ!ポンコツ実践記蔵王フォレストスプリングスの各ポンドを徹底攻略!6つの池の特徴を紹介する! 前回は宮城県にある蔵王フォレストスプリングスの釣り場紹介をしましたが、今回は実践記です。蔵王FS釣り場案内特徴のある6つのポンドを攻略できるでしょうか。まずは第1ポンドから攻略開始です。完全攻略をしてくれましょう。第1ポンドには落ち葉がいっ... 2018.07.26基本ボウズ!ポンコツ実践記
初心者おすすめ釣り場308クラブ釣り場案内【ポンド・レギュレーション・細かすぎる情報満載!】 やってきました栃木県矢板市にある308クラブへ!ここは系列店408クラブとともに栃木管理釣り場の代表格となっています。阿吽(あうん)のようなものですね。栃木管釣り界の阿吽。今回はこの308クラブの全貌をご紹介したいと思います。場所栃木県矢板... 2018.07.22初心者おすすめ釣り場