スポンサーリンク
自作釣り具への挑戦

自作ルアー天下一武道会優勝者決定!優勝自作ルアーはコストもすごい!

数多くの応募者により行われた「自作ルアー天下一武道会」もついに投票が締め切られました。一体「貧乏自作ルアービルダー日本一」は誰の手に?とっても気になりますね。「2人しか応募がないじゃないか!」とか「おまえも出てるじゃないか!」なんてクレーム...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

奥多摩フィッシングセンターで50cmup連発!?大物は渓流型管理釣り場にもいた!

前回のあらすじ「流しクランク」の成功によりボウズを免れたグリーン。さらなる釣果を伸ばし、奥多摩フィッシングセンターを完全攻略することができるか!ここまで私は2匹(うっかりプリズンブレイクで逃げた分含む)、モーセK師も2匹、ta氏は二桁に届く...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

奥多摩フィッシングセンターを完全攻略!「流しクランク」で爆釣!?

前回のあらすじ全く釣れずに投げ出したグリーンに、ta氏が独自に編み出した奥多摩フィッシングセンターの攻略法を極秘伝授する。果たしてグリーンはボウズを逃れることができるのか!!奥多摩フィッシングセンター釣行記【流れのある場所の攻略法は?】ta...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

奥多摩フィッシングセンター釣行記【流れのある場所の攻略法は?】

GWも明けた5月の平日、東京都青梅市にある「奥多摩フィッシングセンター」で初の渓流型トラウト管理釣り場チャレンジです。(↓奥多摩フィッシングセンターの釣り場説明についてはこちら!)奥多摩フィッシングセンターは関東の穴場的管理釣り場!【ファミ...
初心者おすすめ釣り場

奥多摩フィッシングセンターは関東の穴場的管理釣り場!【ファミリーでも楽しめる渓流型!】

「奥多摩フィッシングセンター」。多摩の奥ということは分かりますが、「多摩」自体があまり把握出来ていません。「山奥」というイメージで良いでしょう。しかしこの山奥にあるイメージの管理釣り場、「奥多摩フィッシングセンター」は以外と時間がかからずに...
その他釣り具

おすすめ釣りアイテムカタログ作成!歴代の底辺商品が盛りだくさん!

このブログの「メニュー欄補完計画」も大詰めになってきました。エヴァの単行本で言うと8巻ぐらいですね。今回の追加メニューは「おすすめ釣りアイテムカタログ」です。今までこのブログに出てきた貧乏だけど使えるアイテムが盛りだくさんです。いや、「使え...
どうにも分類できないお役立ち記事!

自動車運転過失致死の恐怖!【仕事をクビにならないためには】

車やバイクは生活に欠かせないですよね。電車に乗るのが嫌いな私は、極力バイクでの移動を好みます。できれば車が良いのですが、家の車をなかなか使わせて貰えないため冬でもバイクで爆走する羽目になっているのですが。寒い時期や暑い時期は車での移動は最高...
100円ショップで揃える釣り具

子供に持たせたい安全ペンチがダイソーで100円!低性能が吉と出る!

「子供に持たせたい低性能ペンチ」。何のことやら分かりませんよね。なぜ子供にこのペンチを持たせたいのかというと、「安全面」で安心できるからです。持たせても安全、オールグリーンです。うちの子も生意気に管理釣り場でのリリースが出来るようになってき...
自作釣り具への挑戦

自作ルアー天下一武道会参加者作品発表!参加者は驚きの…〇名!

さあ、参加者が出揃いました!「自作ルアー天下一武道会」!数々の自作ルアー武道家達が自慢の腕を競い合うというとっても有名な大会ですね。前回大会はジャッキー・チュン選手が孫悟空選手との激闘の末、優勝を果たしました。今回は誰が優勝するのでしょうか...
初心者おすすめ釣り場

コマセの元を取る戦い!現地値段を回収することはできるのか!?

前回のあらすじ横浜市の本牧海釣り施設で沖桟橋をキープしたグリーン親子。しかしこの日は「渋牧」!釣果を伸ばせるか!?本牧海釣り施設休日の大激戦!ファミリーは沖桟橋を死守せよ!「渋牧」。釣りお父さんが一番嫌な言葉ですね。「なぜ前日お酒を控えて早...
初心者おすすめ釣り場

本牧海釣り施設休日の大激戦!ファミリーは沖桟橋を死守せよ!

久しぶりに行って来ました。「関東でファミリーフィッシングをするならここの釣り場だベスト10」で第一位に輝いた横浜市の本牧海釣り施設に。ちなみにこのランキングは私が作りました。二位は僅差で「フィッシングフィールド川越」です。フィッシングフィー...
どうにも分類できないお役立ち記事!

魚検定に挑戦!試験概要・難易度・模擬問題【6/11まで申込締切延長!(H29)】

「魚検定」ってご存知ですか?魚業界では築地移転問題の次に話題騒然となっています。魚検定とは読んで字のごとく、「魚」についての検定試験のことです。魚についての問題、オール魚問題なのです。これなら勉強が苦手の「釣りバカ系」の方でも安心して受けら...
100円ショップで揃える釣り具

ダイソー携帯充電器が300円!業界最安値製品の性能をレビュー!

話題沸騰ですね。これが話題沸騰なことを知らない人は今一度家にテレビがあるか確認しましょう。ダイソーから携帯充電器が出ているのです。「携帯充電器」、「携帯用充電器」と言っても誤解をぬぐえません。「持って歩ける何かの充電器」だという誤解を。正確...
自作釣り具への挑戦

自作ルアーをまとめてみた!貧乏釣り部の奇跡が一覧になった!

作りました。前回の「釣り場解析データベース」に引き続き、「自作ルアー大図鑑」を。ところで巷でいう大図鑑の「大」の定義って何でしょう?内容の量?大きさ?厚さ?さっぱり分かりません。この「自作ルアー大図鑑」は、「夢」の大きさならビッグと言えるで...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

FF川越の激闘終結!勝ったのは誰だ!?&当選者発表!

前回のあらすじFF川越で繰り広げられているフェザージグVSその他ルアー。これまではグリーン2匹、モーセK師2匹、ta氏0匹。フェザージグが効く釣り場と効かない釣り場の違いを検証!爆釣なるか!ta氏が出した切り札で状況は変わるのか!「仕方ない...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

フェザージグが効く釣り場と効かない釣り場の違いを検証!爆釣なるか!

フェザージグだけで釣りをするという新種目のフィッシング、「フェザーゲーム」を提唱しているグリーンと、フェザージグをこよなく愛するモーセK師。この2人に対抗するのは「緑と赤の魔術師」こと、「マジェスティックta」氏です。なんとフェザーゲームに...
基本ボウズ!ポンコツ実践記

FF川越のフェザージグコンビに挑戦状!勝者を当ててギフト券を貰おう!

大変です。果たし状が来ました。「直江状」より恐ろしいです。果たし状を突きつけてきたのは読者代表の大物ハンター「ta氏」。なんと私達のホームである「フィッシングフィールド川越」で釣り勝負をすると言ってきたのです!フィッシングフィールド川越のレ...
自作釣り具への挑戦

自作トラウトルアービルダーがレベルアップするために見るブログ【木粉粘土で製作したハンドメイドルアーで釣る】

自作ルアーを作るのって難しいですよね。とにかく物を「作る」というのは苦手な私。「創造」については好きなのですが、「実現」までたどり着くのは苦手なのです。世のルアービルダーってどんなのを作ってるんだろう…?すぐに出てきたのがサンデービルダーさ...
その他釣り具

100円スプールキャップ&自作ルアー紹介【読者からのご報告】

今回はこんなお得アイテムの報告が「貧乏オブザイヤー」覇者の「1年生」様から届きましたのでご紹介させていただきます。「リールのスプールキャップ」。皆さんはどうしてますか?何もしていない方が多いと思います。しかしバッグの中でラインが擦れたり、傷...
どうにも分類できないお役立ち記事!

釣育とは?子供を育むために重要な釣りの三大要素を提唱!【今このワードが熱い】

「釣育」という言葉。聞いたことはありますか?ほとんどの方が聞いたことないと思います。なぜなら「釣育」という言葉はまだ確立された言葉ではないからです。読み方すら定まっていませんので、ここで私が「チョウイク」と呼ばせていただきましょう。しかし確...
スポンサーリンク