ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー安定安心!小菅トラウトガーデン~釣れる練習『管釣り☆スーパー列伝』 (今回は「たてよこななめ」様からの寄稿です)どうも、5時レンジャーブラックの座を虎視眈々と狙う『たてよこななめ』です。今回も真面目さと御自慢が垣間見えるいやらしい内容です。※完全ネオスタイルの個人的見解ですのでご了承ご勘弁ご堪忍ください。皆... 2018.10.21ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー初心者おすすめ釣り場
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー鬼怒川フィッシングエリアで桃色カラコンZが本領発揮!そして襲いかかってきたアイツ! (今回は「タカ」様からの寄稿です)皆様、こんにちは。今年で管釣り歴3年目を迎え、やっと使用ルアーの幅が広くなってきたタカでございます。今回の釣行記は「鬼怒川フィッシングエリア」です!毎年シーズンインすると各ルアーメーカーさんがブースを出して... 2018.10.20ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー基本ボウズ!ポンコツ実践記
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー桂川ルアーフライ釣り場案内&徹底攻略!設備についての細かすぎる情報も盛りだくさん! (今回は「ポテポテ」様からの寄稿です)はい、こんにちは。自称「美味しく食べ鱒会」のポテポテです。例の物をメルカリから手に入れたのでテストに行ってきました。桃色カラコンZ販売ページへ果たしてグリーンさんの意図するように爆釣するのでしょうか?釣... 2018.10.18ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
どうにも分類できないお役立ち記事!釣りブログの作り方無料配布開始!アクセスを増やす作り方を入手しよう! 「釣り記事投稿システム」。これは恐ろしいことを始めてしまいました。ブログライター募集!記事を書いて報酬を手にしよう!【読者参加型記事投稿システム完成】スプーンローテーションやテクニック、本格料理や高級オーダーメイドロッドの話まで出てきてしま... 2018.09.26どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナータカの北関東管釣りのススメ~上永野フィッシングリゾート編~ (今回は「タカ」様からの寄稿です)皆様、こんにちは。上永野の参謀ことタカでございます。いつもは料理を寄稿させていただいていますが遂に釣行記の投稿で登場させていただきます。私の暮らす北関東は管釣り天国とも呼ばれます。私自身、様々な釣り場へ行き... 2018.09.22ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー燻製を超えた!?〇〇を使って作る簡単トラウトサーモンの生ハムは絶品! (今回は「タカ」様からの寄稿です)皆様、こんにちは!一ヶ月以上管釣りに行けていないので禁断症状が出てきたタカでございます。ルアーだけが増えていく日々・・・、来たるハイシーズンへ向けてイメージトレーニングだけはばっちりです。まぁまぁ、それはさ... 2018.09.18ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー自作料理レシピ!
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー寄稿者プレゼント賞金額&当選者決定!当選の行方は〇〇〇に聞け!? 前回のあらすじ寄稿者プレゼント企画。現在の賞金額は「2600円」。朝一に爆死した「ウィッチマスター」で賞金額を更新出来るのか!?寄稿者賞金プレゼント企画!パチスロ実戦編が始まる!ウィッチマスター。勝てる気がしません。勝ったことがありませんか... 2018.09.16ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー寄稿者賞金プレゼント企画!パチスロ実戦編が始まる! さあ始まりました、寄稿者プレゼント企画!このブログに寄稿してくれた方へプレゼントする賞金をパチスロで賄おうという卑しい企画ですね。謝恩企画!寄稿者にビッグなプレゼント!?【スロット一発勝負に挑戦】多額の賞金資金をゲットすることができるのか!... 2018.09.15ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
どうにも分類できないお役立ち記事!謝恩企画!寄稿者にビッグなプレゼント!?【スロット一発勝負に挑戦】 読者寄稿をはじめてはや数ヶ月。申し訳ない気持ちでいっぱいです。一定のPV数を超えるとボーナスなどと言っておいてこのブログのパワーのなさのせいで遠い目標となってしまい、タダ投稿を余儀なくされている皆様。あまりの申し訳なさにより、勝手にボーナス... 2018.09.13どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナーキングフィッシャーでのアルビノ憤死【taの「栃木管釣りの旅!!」第三話】 (今回は「ta」様からの寄稿です)みどりフィッシングエリアでの対決!【taの「栃木管釣りの旅!!」第二話】さて「三泊四日栃木管釣りの旅」もいよいよ最終日、3か所目は「アングラーズパークキングフィッシャー」さんに行ってきました!キングフィッシ... 2018.09.10ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー基本ボウズ!ポンコツ実践記
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー那須フォレストスプリングスでの激闘!【taの「栃木管釣りの旅!!」第一話】 (今回は「ta」様からの寄稿です)おはようございます。またはこんにちは、もしくはこんばんは。「ta」です。今回、お盆休みという長い連休があり、この連休を利用して釣り友達と二人で「三泊四日栃木管釣りの旅」という村〇基のDVDとかでありそうなこ... 2018.09.08ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー基本ボウズ!ポンコツ実践記
どうにも分類できないお役立ち記事!「思い出フィッシング症候群」とは?【taのステップアップトラウト1、2、3!】③ (今回は「ta」様からの寄稿です)おはようございます。またはこんにちは、もしくはこんばんは。梅雨明けしてから台風連続で来すぎてて、もはや日本の夏はただの雨季なのでは?と思いはじめました「ta」です。前回前々回とスプーンについての記事を書かせ... 2018.08.29どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー超時空要塞朝霞ガーデンでまさかのマスボール! ~鱒・おぼえていますか~【管釣り☆スーパー列伝】 (今回は「たてよこななめ」様からの寄稿です)どうも、リアルブラック会社員の【たてよこななめ】です。読んで頂ける前に御安心を。今回のスーパー列伝も9割ラッキーです。技術や腕やイカサマのお陰様ではないので安心して嘲笑と驚嘆をお楽しみ下さい。あの... 2018.08.22ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー基本ボウズ!ポンコツ実践記
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー川場キングダムフィッシング夏の藻を攻略せよ!【KKF赤身祭りなるか!?】 (今回は「ポテポテ」様からの寄稿です)はい、こんにちは。とある企業でブログ担当をやっているポテポテです。 会社のブログ、なぜか本業に関係ない記事のほうがアクセスが多いです。2回目の投稿ですね。前回投稿「川場キングダムは釣れないのか…否、スー... 2018.08.19ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー基本ボウズ!ポンコツ実践記
どうにも分類できないお役立ち記事!使えるNOAの重さとカラーはこれだ!NOAが名作と呼ばれる所以【みけの戯言】 (今回は「みけ」様からの寄稿です)みなさんこんにちわ。みけです。性懲りもなく続きを書こうと思いましたので、寄稿させていただきました。今回は前回の反省を生かして少しまじめな話をします。(個人の主観が強いのでノークレームでお願いします)前回の記... 2018.08.12どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
どうにも分類できないお役立ち記事!縦釣りを取り入れたスプーンローテーションの方法!巻き上げか?巻き下げか? (今回は「うーちゃん」様からの寄稿です) こんにちは。都内在住の"うーちゃん"と申します。ブログ「4匹/時間」先日、ta氏が投稿した記事を拝見し、氏がどういう考え方でカラーローテを行っているのかを知り、大変参考になりました。初心者向けスプー... 2018.08.10どうにも分類できないお役立ち記事!ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナープロ直伝!?「ヴォブ系スプーン」重さの選び方!【みけのスプーン解釈】 (今回は「みけ」様からの寄稿です)みなさん初めまして!みけと申します。グリーン氏の「ブログ寄稿システム」正直な話みなさんの記事を読むまで、自分は参加しない or できないと思ってました。何せ私のPCにはWordが入っていませんから!ただ記事... 2018.07.20ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナーオーダーメイドロッド注文体験記!詳細まで自由に選べて驚きの価格! (今回は「ブラックバサー」様からの寄稿です)前回、ジャンボと一緒にオーダーメイドロッドを注文しにショップへと向かったブラックバサーです。フルオーダーメイドロッドを注文!納期は?値段は?性能は!?今回は注文内容、納期、性能、値段について書いて... 2018.07.15ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナードーナのオレ金!真夏の朝霞ガーデンで放流狩りだ!!【朝マヅメとは?】 (今回は「ユッケ」様からの寄稿です)2度目のお目汚し、大変恐縮です。【ユッケ】です。前回のあらすじ:ドーナのオレ金?結局どのスプーンが釣れるんだ!?【問屋のオリカラとは?】「スプーンで釣った。」って言いたい…。完全なるスプーン迷子となってい... 2018.07.14ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー
ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー初心者でもわかる釣り場でのスプーンカラーの選び方!【taのステップアップトラウト1、2、3!①】 (今回は「ta」様からの寄稿です)おはようございます、またはこんにちは、もしくはこんばんは。グリーン氏にtaと呼ばれるものです。ついに読者代表の素性が明かされる…!ta氏の父は麻雀界の巨匠「ミスター麻雀」!?釣り友達にも「ta氏」と呼ばれる... 2018.07.10ブロガー登竜門!読者寄稿のコーナー