どうにも分類できないお役立ち記事!釣りバカとは?【釣りキチから言葉の誕生までを徹底調査!】 釣りに人生の多くをかかげているような人を「釣りバカ」と言いますが、実は釣りバカというのは紆余曲折があって苦渋の決断の末に作られた言葉だったんですね。今回はグリーンが紐解いた「釣りバカ」という言葉の誕生についてお伝えします。まず「釣りキチ三平... 2016.10.31どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!生き残りたい…【アラフォー僧侶脱退の道へ】 先日、健康診断の結果「僧侶」になったグリーンですが、さらに精密検査を受けることになりました。検査の内容は「心臓及び内蔵のエコー」です。酒を断って早2週間。臓器達の怒りは収まったのでしょうか。エコー検査とは、よく妊婦さんがお腹にゼリーを塗って... 2016.10.29どうにも分類できないお役立ち記事!
初心者おすすめ釣り場吉羽園攻略に有効!「ダウンショットリグ」!【初心者でも簡単な仕掛けの作り方】 先日、久しぶりに子供と二人で埼玉県幸手市にあるブラックバス管理釣り場「吉羽園」に行ってきました。今回も午前勝負なので、何とか子供に1匹は釣らせたいものです。しかし前回教わった桟橋の落とし込みをしても反応が薄い・・・。私の引き出しは、桟橋から... 2016.10.27初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記
初心者おすすめ釣り場セニョールトルネード&ふわとろの威力!ダブルで爆釣を狙え! 前回のあらすじ会社を早引きしての朝霞ガーデン。最後の反則系、セニョールトルネードで釣り上げることができるのか!?「これはぐるぐるXの分!」「これはふわとろの分!」「そしてこれは、クリリンの分だぁーー!」立て続けに釣り上げるセニョールトルネー... 2016.10.26初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記
初心者おすすめ釣り場朝霞一号池で勝負!【会社を早引きしての決死の釣行】 さて、ふわとろの威力とはどのようなものなのか。上から目線で試してやりましょう。今回は会社を早引きしての実践です。「チュース。」当日の朝、ロッドケースを背負ったグリーンが職場に入ります。この姿を見てももはや誰も何も言いません。何を言っても「F... 2016.10.25初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記
どうにも分類できないお役立ち記事!ふわとろ、ちびとろ、そことろとは?【シマノカーディフトラウトルアーシリーズ】 先日、会社の先輩アリゲーターガーM氏からシマノのあるトラウトルアーを勧められました。早速調べてみよう。ということで後日調べてみようとネット検索をしましたが、名前がうろ覚えだったためなかなかでてきません。ゆるい感じの名前だったのは覚えています... 2016.10.24どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!子供にリールを投げさせてみよう!2歳からできる釣りデビュー! 以前、2歳の子供にリールの練習をさせるといった記事を書きましたが、今回は第二段階です。子供の釣りの練習方法はこれだ!【第一段階スピニングリールの使い方】前回は「釣りサイボーグ養成キット」を使ってスピニングリールの使用方法、 ①ベイルを起こす... 2016.10.23どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!ワームホルダーで暴れん坊のミミズ達を整理してみよう! 最近、タックルベリーで状態の良いワームを見つけては購入しているため、タックルボックスがぐちゃぐちゃになってきました。素人の私はかっこいい英語のワームパッケージを見てもよくわからないので、とりあえず「ゲーリーヤマモト」と書いてあるほうが信頼で... 2016.10.22どうにも分類できないお役立ち記事!100円ショップで揃える釣り具
どうにも分類できないお役立ち記事!グリーン、僧侶になる。 いやー、ドラクエⅣのクリフトってかっこいいですよねー。アリーナ姫を守るといった使命を果たすために神官という身でありながらバギクロスで珍しい動物や植物を切り裂きまくるパンクっぷり。誰もが憧れてしまいますよね。しかしこの度、私も憧れの「神に仕え... 2016.10.20どうにも分類できないお役立ち記事!
リール広大なる魏国に潜んでいた海の神とは!? 前回の続き中国の釣り具メーカー「GUANGWEI」。広大なる魏国といった意味合いのメーカーの壮大なるスケールはさらにとてつもないステージへと私をいざないます。「おい…、嘘だろ…?」「荀彧」と名付けたばかりのguangweiリールにひっそりと... 2016.10.18リール激安アイテム購入!
どうにも分類できないお役立ち記事!GUANGWEIとは!?激安リールに隠された秘密 GUANGWEIとは?初心者の方や私のように貧乏な方なら一度は目にしたことがあるでしょう。安っちい釣り具のメーカーです。とは言え私がタックルベリーで54円で購入したGUANGWEIの「黒鬼」は現役バリバリで活躍してくれています。「GUANG... 2016.10.17どうにも分類できないお役立ち記事!リール激安アイテム購入!
どうにも分類できないお役立ち記事!朝霞ガーデンガチャガチャ【さーて今週は何が出た?】 さて、定番の朝霞ガーデンガチャガチャとなりましたが今回の結果をご報告いたします。今回はこの3つ!まずは「Brave TANG」タングステン素材といったことを前面に押し出したこのスプーン。手前には何のことだかさっぱりわかりません。おそらくすご... 2016.10.15どうにも分類できないお役立ち記事!初心者おすすめ釣り場
基本ボウズ!ポンコツ実践記鯉釣りの最中の御老人からの贈り物とは!? 先日、近所の野池で鯉のパン釣りにチャレンジしました。ここは記事内にもある同級生だったチャンMとよく行っていた野池です。昔(20年以上前)はよく鯉がパンで釣れたものです。今回は子供に大鯉を見せてやろうと久しぶりのチャレンジです。案外釣り人がい... 2016.10.14基本ボウズ!ポンコツ実践記
どうにも分類できないお役立ち記事!ブルックトラウトの味は?卵料理にもチャレンジ!【おいしいトラウト番付の変更】 先日埼玉県にある朝霞ガーデンでこんなものが釣れてしまいました。なんだろう?写真では見たことがあります。多分、ブラウントラウトだかブルックトラウトだかでしょう。釣り上げた時に子供に何の魚かを聞かれましたが「ブラウントラウトかブルックトラウトな... 2016.10.13どうにも分類できないお役立ち記事!自作料理レシピ!
どうにも分類できないお役立ち記事!釣り場での事故と個人賠償責任保険 前回はバーブレスフックについての話でしたが、今回はその他の釣り場での危険についてです。自分の経験上、まずは「落水」ですね。私は大した落水ではなく、ぬかるんだ足場が滑り、足が池の中に入ってしまった程度ですが、完全に落水することだってあり得ます... 2016.10.11どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!バーブレスフックにしてみよう!【リスクVSキャッチ率】返しは本当に必要? 以前釣り場のレギュレーション(ルール)についての記事を書きましたが、その中でバーブレスフック(返しなしの針)についても触れました。バーブ(返し、アゴ)は古来の人間が編み出した大変素晴らしい仕組みです。しかし同時に危険も伴います。人体にかかっ... 2016.10.10どうにも分類できないお役立ち記事!
どうにも分類できないお役立ち記事!初心者の魚のさばき方!アジを三枚に下ろして刺身を作る! 走水のアジを釣り上げ、そしてもらったグリーン。上等のアジが手に入ったのだったらさっそく華麗に捌いてみせましょう。クックパッドを開きます。画面を見ながら魚を捌くと携帯が魚臭くなります。先人の教えですのでしっかりと頭に叩き込んでください。クック... 2016.10.09どうにも分類できないお役立ち記事!自作料理レシピ!
初心者おすすめ釣り場根魚が爆釣!?外道祭りで締めくくる初船釣り 前回のあらすじ何が原因なのかもわからず全くアジが釣れないグリーン。ポイント移動後に勝負を賭ける!数分走ったのち、船は止まりました。「いいよー、タナは底から2m。」今度は海面からではなく底からの距離がアナウンスされました。底にオモリを沈めてか... 2016.10.08初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記
初心者おすすめ釣り場走水のアジが爆釣!初心者でも簡単・・・なのか!? 前回のあらすじ走水のアジ釣りに初挑戦のグリーン。見事高級アジを手に入れることができるのか!?開始1時間。私は全く釣れません。モーセK師も隣の常連さんも二桁目に突入しています。入れ食い状態ですね。おかしい・・・。なぜここだけ釣れないのか。二桁... 2016.10.07初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記
初心者おすすめ釣り場初心者の船釣り入門【初めての方が気になるポイントを公開!】 先日、神奈川県横須賀市にある「関義丸」さんで走水のアジ釣りにチャレンジしてきました。乗合船での釣りは初挑戦です。同行したのは当ブログの海釣り釣行記でおなじみのモーセK師。まず事務所ような所で料金を支払います。午前便(7:30~12:00)で... 2016.10.06初心者おすすめ釣り場基本ボウズ!ポンコツ実践記