自作釣り具への挑戦新型ビーズルアー誕生!【生まれ変わったNeo Bean Stick(新貧乏)】 釣れるトラウトルアーの条件とは。一つの仮説を打ち出します。それは「水流」。セニョールトルネードも水龍も謎の「水流」を発生させるところがポイントとなっています。フォトダービーにもあった「缶のプルタブ」。これも引くことで水流に変化をもたらすでし... 2017.03.24自作釣り具への挑戦
自作釣り具への挑戦新開発ビーズルアーの弱点克服!【新水龍&ロング水龍誕生】 水龍で釣れることが証明した前回の釣り。しかし水龍の弱点も暴かれることになってしまった。それでは次の釣行までになさなければならないのは「水龍の弱点の克服」と「新たなバージョンの水龍の製作」です。水龍の弱点とは、「フッキング」です。バラシが多か... 2017.03.23自作釣り具への挑戦
基本ボウズ!ポンコツ実践記葉っぱルアーの威力とは!?怪しげな新開発ルアーで実戦に挑む! 前回のあらすじ1日目は無残にもボウズに終わったグリーン。子供が考えたクリエイティブな釣り方とは!?【ボウズ回避の奇跡】2日目は朝一から朝霞の2号池に挑む!6時半。グリーンに6時開店と騙されたモーセK師とともに3時間券を購入。モーセK師も最近... 2017.03.20基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
基本ボウズ!ポンコツ実践記自作の釣り道具を実戦で試す時!【朝霞ガーデン2日連続釣行編】 自作ルアーを作り始めて早三カ月。唯一期待が持てる新開発ビーズルアー「水龍」。前回はあと一歩のところで失敗に終わりました。今回は何がなんでも水龍で釣り上げなければなりません。貧乏釣り日本代表として大きな期待を受けていることが分かっているからで... 2017.03.18基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
自作釣り具への挑戦葉っぱルアーを作ろう!【擬似物の擬似餌という新しい考え方】 What’s this?It’s「葉っぱルアー」!Wow! Especially good!というわけで、今回は「葉っぱ」のルアーを自作してみました。なぜ葉っぱのルアーなんて作ろうと思ったか?今月行われた、ルーキー達の熱き闘い、見るものの涙... 2017.03.17自作釣り具への挑戦100円ショップで揃える釣り具
自作釣り具への挑戦自作フックリリーサーを100均で【ハンガーと木材を使って作る贅沢アイテム】 フックリリーサーっていいですよね。なんだか高貴でスマートな感じがします。リリースしたことないんでわかりませんが。トラウト管理釣り場では釣れた魚を必ず持ち帰る私ですが、バンバン釣ってバンバンリリースする人達に憧れることも事実。「フックリリーサ... 2017.03.15自作釣り具への挑戦
基本ボウズ!ポンコツ実践記自作ルアーの実戦釣果は?最も可能性があるのは新開発ビーズルアー「水龍」! 今回は休日の朝霞ガーデン。コミコミの中での自作ルアー実戦テストです。今回のエントリーは朝霞ガーデンのレギュレーションの範囲内のこの自作ルアー達。①ゆるふわ粘土ミノー②水龍ゆるふわ粘土ミノーは数撃ちゃ当たるだろうと色々な種類を用意しました。ま... 2017.03.06基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
自作釣り具への挑戦形のくずれないセニョールトルネード!?誰でも簡単に安く作れる「水龍」【新開発ルアー製作!】 前回の貧乏釣り部新開発ルアー「Bean Stick」の大失敗(開発費2億円)により貧乏釣り部ルアー開発課は閉鎖の危機に陥りました。トラウトルアー開発!釣り界に旋風を巻き起こせるか!?【その名もBean Stick(貧乏)】しかし、これが最後... 2017.03.05自作釣り具への挑戦
自作釣り具への挑戦自作ミノーを粘土で作る!木粉はフローティング、石粉はシンキング 前回の自作ルアー「さなぎさん」や「ジョイントスペシャル」達はあと一歩のところまでトラウト達を追いつめましたが残念な結果に終わりました。いまのところモーセK師の自作ルアー「水中ウキにフックを付けた物(仮)」が実績としては一歩リードです。「次こ... 2017.03.04自作釣り具への挑戦
基本ボウズ!ポンコツ実践記粘土で作った自作ルアーは釣れるか?【実戦での釣果報告】 今回のフィッシングフィールド川越での実戦は、底釣りの挑戦という使命もありましたが、もう一つ、「自作粘土ルアーのテスト」という重大なミッションも課せられていました。ボトムで大物トラウトを狙え!初の底釣りチャレンジ日向小次郎の「強引なドリブル」... 2017.02.12基本ボウズ!ポンコツ実践記自作釣り具への挑戦
自作釣り具への挑戦ルアー塗装と粘土の色々な組み合わせを紹介【塗り重ねのパターンを検証してみる】 前回行った粘土で作ったルアーの塗装について、色々な組合せを試してみたのであげていきます。ルアーの塗装はウレタンスプレーやマニキュアが簡単で手軽!①小麦粘土+ウレタンスプレー2度塗り(1日おき)小麦粘土との相性は抜群なのだと思います。ウレタン... 2017.02.09自作釣り具への挑戦
自作釣り具への挑戦ルアーの塗装はウレタンスプレーやマニキュアが簡単で手軽!激安塗料で簡単塗装! ルアーの塗装に使うセルロースセメントは高い…前回のルアーの原型を作る素材編に続いて今回は塗装編です。粘土で作る自作ルアー!素材編【100均で買える道具を集めて】ルアーの塗装に人気があるらしいのが「セルロースセメント」なる塗装剤。この缶にルア... 2017.02.08自作釣り具への挑戦100円ショップで揃える釣り具
自作釣り具への挑戦粘土で作る自作ルアー!素材編【100均で買える道具を集めて】 自作ルアーを作製している方はたくさんいますね。精巧な作りとそのアイデアにただただ敬服するばかりです。前回の大不発作品「Bean Stick(貧乏)」により、挫折を味わったグリーン。懲りずに新たな試みにチャレンジです。トラウトルアー開発!釣り... 2017.02.07自作釣り具への挑戦
その他釣り具自作セニョールトルネードの作り方!ダイソーなら100円未満! 自作セニョールトルネードの作り方貧乏トラウト釣り師ならば避けては通れない道、自作セニョールトルネードを作るというミッションがやってきました。とにかく良く釣れる。しかし見たからに簡単に作れそうであるこのルアーは、貧乏釣り部であれば逆に作らなく... 2016.07.08その他釣り具激安アイテム購入!自作釣り具への挑戦100円ショップで揃える釣り具