スポンサードリンク

ニジマスの干物は「一夜干しシート」を使えば短時間で簡単に作れる!応用も効く便利アイテム!

自作料理レシピ!
スポンサーリンク

釣った魚の料理のレパートリーっていくつお持ちですか?

 

私は少し前まで「塩焼き」と「刺身」と「から揚げ」しか知りませんでした。

 

 

他にはどんな料理法があるのでしょうか。

 

ムニエルなんてよく聞きますが、ムニエルって何でしょう?フランスっぽいネーミングです。

 

 

余談ですがフランスってちょっと都市を離れると英語が通じないんですよね。日本で英語が通じないようなものでしょうか。

 

10年前に行ったフランスの競馬場で「ウィナーズチケット!ウィナーズチケット!」と叫びながら換金所を探した切ない思い出が蘇ります。

 

 

 

当然ムニエルなんてわかりませんから、和食からレパートリーを増やし始めましょう。

 

 

「干物」です。

 

 

アジの干物は定番ですが、アジの干物ならご飯やビールに合いますね。

 

では私が釣る機会の多い「ニジマス」はどうでしょう。

 

 

現在、私の中でご飯に合わない魚三位タイ。ちなみに一位は「コイ」です。

 

「ご飯に合わない魚」×「干物」=当然「アップルペン」ですね。勝機が見えてきました。

 

 

では干物はどう作るか。「干す」ですね。

 

早速嫁に干物用ネットが買いたいと言ったら「猫が寄るから不可」と。当然ですよね。うちの土地は家が建つ前は猫の集会所になってた位ですから。今でも定期的に集会が行われています。

 

 

そんな時、一つの画期的な商品を発見しました。

干さずに作れる一夜干しシートです!

 

干さずに干物が作れるんですよ!とんでもなく嫌なヤツを干さずに干せたらどんなに胸が空くことか。

 

 

 

裏面に使用方法が書いてあります。

 

魚を塩水に浸けてシートに挟むという簡単な工程で一夜干しができるという家が猫の集会所にされている家庭には涙もののアイテムです。ぜひ家が猫の集会所にされている方はお買い求めください。

created by Rinker
オカモト産業(Okamoto Sangyou)
¥345 (2024/03/18 14:52:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

製造メーカーはなんとあの泣く子も黙る「オカモト」。浸透圧シート「ピチッとシート」なんてものも出しています。

 

オカモトって色々作ってるんですね。私達が若い頃はみんなコンドームによりオカモトというメーカーを知ったものです。子供にはにはせめて一夜干しシートからオカモトというメーカーを知ってほしいものです。

 

 

 

 

さあ、それでは作ってみましょう。「ニジマスの一夜干し」

 

 

①魚を開いて塩水に25分間浸ける

今回は開きにも初挑戦です。頭は落としてありますが、内臓を取り、3枚に卸す時の包丁の入れ方の要領で背中の肉を残しながら切っていきます。3枚卸しが出来る方には簡単ですね。

 

3枚卸しが出来ない方はこちらの記事を読んでからスタートです。

初心者の魚のさばき方!アジを三枚に下ろして刺身を作る!

 

 

塩水については正確な分量はどこにも載っていません(目安としては濃度10%)。魚体と水の量によるでしょうから当然ですね。取りあえず「海水」っぽい塩辛さで25分間浸けてみました。ちなみにみりんなどにつけるとみりん干しやその他の味付けが出来るそうです。

 

 

②魚の水分をよくとってからシートに挟む

一夜干しシートはこのようになっています。今回は「特大」サイズ(50cm×35cm)を使います。一夜干しシートは二つ折りにして挟み込んで使用するので使用範囲は25cm×35cmになるので注意が必要です。ちなみに通常サイズもあるようですね。

 

 

 

お気に入りのスコットタオルで水分をよく拭き取ります。もちろんキッチンペーパーでも良いです。しかしスコットペーパーなら水でゆすいで絞れば何度でも使えますから料理の全行程に一枚で対応でき、大変便利です。

 

 

交互に隙間なく置くことで、小~中サイズのニジマスを4尾配置できました。そして空気があまり入らないよう抜いていきますが、それほど入念にやらなくても大丈夫です。

 

 

 

③冷蔵庫で半日ほど寝かす

 

あとは冷蔵庫で寝かしておくと水分がシートに吸収されて一夜干しのような状態になるというわけです。

 

 

そして満を持して登場のニジマスの一夜干しがこちら!

一夜干しなのでカラカラにはなりませんが、程良く干からびています。

 

 

 

そして使い終わったシートがこちら。

「ものすごくビショビショ感」があるのに触っても手が濡れません。一体どういう仕組みなのでしょうか。さすがオカモトマジック!「薄くても漏れない」という高い技術と長年の歴史の賜物ですね。

 

 

 

④あとは焼くだけ

 

後は魚焼き機で焼くだけです。「ザ・干物!」って感じがしてきましたね。

 

 

 

焼き上がったニジマスの一夜干しがこちら

 

すごい!「干物っぽい」ではありませんか!

 

魚料理を始めて三ヶ月の私が日本の魚料理の定番、和と猫の融合、「一夜干し」を作れるようになるとは…!感無量です。

 

 

果たしてその味は…?

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

な、なにぃ!

 

 

 

味が薄い!!

 

 

 

 

やったな!やってくれたなフリーーザァーーっ!!

 

 

 

ということで味付け(塩漬け)を失敗したようです。塩気が全然ありません。

 

海水よりももっと濃いめの塩水に浸ける必要があったのですね。反省です。

 

リターンおじさん様は18%が最適との結論にたどり着いたとのこと!

サンデービルダー様はハーブソルトをもみ込むという手法がおススメとのこと!

 

しかし焼け具合、食感は正に一夜干しでした。次回は味付けをしっかりやりたいと思います。

 

created by Rinker
オカモト産業(Okamoto Sangyou)
¥345 (2024/03/18 14:52:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
オカモト
¥1,980 (2024/03/19 13:40:13時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

次回は懲りずに別の料理法にチャレンジだ!見逃せない!

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 「このブログを日本一にしてやる!」と思ったアナタ。投票お願いします!

 

コメント

  1. サンデービルダー より:

    おはようございます。
    サンデービルダーです。
    一夜干しおいしいでよね。実はよく作って食べてます。
    自分の場合、直接塩を少々振って、ハーブスパイスソルトも振って、手でよく刷り込んでから、吊るすタイプの網でベランダに干して作ってます。
    ハーブスパイスソルト一つで、味がぜんぜん違うので、ぜひ、試してみてください。

    • グリーン green より:

      ハ、ハーブスパイスソルト!
      そんなオシャレなものウチにはありませんね。早速見つけてみることにします。
      直接すり込むという手がありましたね。次回試みます!

  2. こんにちは。一夜干しシート便利ですよね。
    塩分濃度ですが、個人的には18%位が丁度良いと感じました。
    塩辛すぎず、薄すぎず。オススメ塩分濃度です。

    • グリーン green より:

      18%!かなり精密な割合までたどり着いたのですね!隠れ一夜干しマニアの方は結構いらっしゃるんですね。次回もやりたいですが数が釣れなくて…

  3. […] 干物シートを使ってニジマスの一夜干しに挑戦 […]

タイトルとURLをコピーしました