スポンサードリンク

5月から6月のザリガニ釣り攻略法!【ハサミをつかませてから引け!】

どうにも分類できないお役立ち記事!
スポンサーリンク

5月から6月の小さなザリガニを狙う攻略法とは?

さて、田植えの始まる季節。5月〜6月はファミリーのザリガニ釣りが盛んになります。

 

しかし、5月〜6月のザリガニはまだまだ小型のものが多い。今年生まれたザリガニは巨大な「マッカチン」となるまで成長を遂げていません。

 

小型のザリガニをどう釣るか。実践を行う中、ある攻略を会得しましたので、ご紹介したいと思います。

 

ザリガニの釣り方は「フリーダム」だが、基本は「イカの掴ませ釣り」!

ザリガニ釣りといえば「イカの掴ませ釣り」ですね。最も基本的なザリガニの釣り方、「日本書紀」を最初から最後まで読んだらどこかに載っているとかいないとか

 

イカの掴ませ釣りは針を使用しないため、小さなお子さんでも安全に行なえます。

 

仕掛けは「ザリゲッチュ」を思い浮かべる方も多いと思いますが、そこまでしっかりしたものでなくても構いません。ガチザリガニ釣り師になりたい方は一考しても良いでしょう。

 

ザリガニ釣りに使う竿は「棒」でもOK!

ザリガニ釣りは、ザリガニのいるフィールドによって道具が異なります。ザリガニと自分の距離や池の濁り具合によって様々です。

 

ザリガニのいる距離が遠ければ長い竿が必要となりますし、ザリガニが見えないほどの深さや水の濁り具合ではウキを使った釣りをしなければなりません。

 

今回は、「池の水位が浅く、ザリガニの姿が目視できる」レベル1(対象年齢2歳〜)の状況においてのザリガニ釣り攻略法について説明させていただきますが、レベル1であれば、竿は最悪「枝」でもOKです。

浅く澄んだ水中で小さなザリガニが見える

 

そしてライン(糸)についても「紐」でもOKです。

 

はっきり言って「そこら辺で拾ってきた枝に糸をつけた物」でも十分釣ることができるのです。

 

餌は「イカ」ならなんでもOK!むしろイカじゃなくてもOK!

「イカの掴ませ釣り」なんて言いましたが、エサはイカじゃなくても良いのです。

 

「形がすぐに崩れない物」であれば良いので、例えばコンビニで買ったつまみ用の「シシャモ干し」や「めざし」、「貝ヒモ」でも大丈夫です。つまみコーナーが大活躍ですね。

 

ザリガニはモンスターハンターで言うと「クルペッコ」ぐらいバカなので、とりあえず美味そうな匂いを発する物であれば良いのです。できるだけ廉価で、余ったら食べられる物にしましょう。

 

ザリガニの様子を集中して観察することが重要

「浅くてザリガニの姿が確認できる」場所なので、じっくりと姿を確認しましょう。

浅くて小さなザリガニの姿が見える場所で攻略法を使う

 

ザリガニがいない所にエサを置いておいても、ザリガニが寄ってくるまでにはかなりの時間がかかります。率直にザリガニがいる所にエサを放った方が時間の短縮になります。

 

5月〜6月の小さいザリガニの釣り攻略法のキモ

小さいザリガニは、大きいザリガニと何が違うのか。

 

「大きさ」ですね。

 

そこは簡単なのですが、ザリガニの大きさが違うとハサミの大きさも違います。ここが大きなポイントとなります。

 

ザリガニはハサミを使ってエサを押さえつけます。そのため、ハサミが小さいと押さえつける力も弱いのです。

5月から6月に見られる小さいハサミの小さいザリガニ

 

中途半端な力でエサを掴んでいても、ちょっとした力でハサミから外れてしまいます。そのため、釣り上げることが困難。今回でいえば一番難しい点となります。

 

攻略法を使って小さなハサミの無いザリガニを釣る

(ハサミの無いザリガニもいます)

 

それでも釣らねばならない。子に釣らせなければならない。親の宿命ですね。

 

両方のハサミでしっかりエサをつかんだザリガニを釣り上げる

 

最も重要な点は、「ハサミでしっかりエサを掴んだ時点で上げること」。両方にハサミがあるザリガニであれば、両方のハサミでしっかりエサを掴んだのをしっかりと確認しておくこと。それがこの攻略法のキモです。

 

すると、こんな状況で釣り上げることが出来るのです。

攻略法でザリガニがエサをつかんで水面に上がる

ガッチリと掴んでエサを離さない。水面に上げられているのにエサを離さないのです。

 

これはザリガニの本能の一つとも言えます。獰猛な性格が「やばいと思っても離せない」状態を生み出してしまうのです。

 

正に「リスクのある恋じゃないと燃えない症候群」。ヤバいと思ってもやめられない止まらない。恋のチキンレースは崖っぷち5m前です。

 

そんなザリガニの性質を利用した攻略テクニックで、小さいザリガニの小さなハサミでも釣り上げてしまいましょう。

 

釣れる釣れないのボーダーラインは「ザリガニが水面に出た時の反応」です。水面に出てもビビる様子が無い様なザリガニは簡単に引き上げることができます。

 

逆に「糸を引くとすぐにエサを放して後方に下がってしまうザリガニ」は時間をかけても釣り上げることが難しいので、いっそパスしてしまって釣りやすいザリガニに回るのも攻略ポイントの一つです。

 

「ヤケドしそうな恋」を欲しているザリガニを見極めましょう。

 

 

ちなみに、「網ですくう」のは粋ではありません。

 

そもそもザリガニを直接網ですくえる状態であるのですから、それをしてしまうとただの無秩序な大人となってしまいます。ザリガニ釣りに来たのだからザリガニは釣りましょう。

 

網を使わずザリガニを水中から陸へ上げる

 

さらにザリガニの釣果を上げる仕組みを考える…

今回の攻略テクニックは、目で見えている状態だからできるものであり、さらに難易度が上がるとなかなか難しいものです。

 

ウキ釣りや脈釣りなどもありますが、そもそも「ザリガニ釣りにそんな労力をかけるのはどうか」という疑念に悩まされることになりますので、今はレベル1の攻略法でお子さんと一緒に楽しみましょう。

小さいザリガニなので子供でも触れます

 

釣ったザリガニは子供に触らせてあげましょう。大丈夫、デカザリガニのハサミの「ガチ痛さ」に比べると屁でもありません。小さいうちがチャンスです。

 

ザリガニを仕留める必殺の仕掛けを作成!

しかし、「糸を引くと後方に下がる」のであれば、「後方に下がったところを仕留める」ことができれば爆釣なのでは…?

 

ということで、こんな仕掛けを作ってみました。

コマセ用のカゴを付けることで、後方に逃げようとするザリガニを優しく包みあげます。21世紀をリードする最先端のザリガニ仕掛けとなれるのか…。

 

 

敗北!コマセ網を入れた時点でザリガニがビビって逃げる!!

 

 

やはり網ですくうのが一番ですね…。

 

にほんブログ村 釣りブログ 貧乏釣りへ
にほんブログ村 新ジャンル「貧乏釣り」をよろしくお願いします!

 

コメント

  1. HAL より:

    いいですね〜(°▽°)
    ザリガニ釣り
    今はあまり見かけなくなりましたが…
    小学生の頃は、暇さえあれば毎日やっていました(笑)
    途中の駄菓子屋でイカを買って。
    で、最後はイートですか?
    フレンチだと、結構な高級食材ですよ(笑)

    • グリーン green より:

      ザリガニを食べるにはどうしたら良いでしょう?卵から育てれば確実に食べられそうですよね。かなり美味しいと聞きますが…。

      • HAL より:

        一言で言えば、「勇気」ですね(笑)
        日数かけて泥を吐かせれば大丈夫じゃないでしょうか?
        こまめに水を変えながら。
        ウチの近くで、かなり前に獲っていたザリガニは、オレンジ色してました(笑)
        タワシで擦ったら、普通のザリガニの色に戻りましたがf^_^;

        • グリーン green より:

          勇気ですかー。ヌマエビを食べられる勇気はあるのですがザリガニはさらに勇気が必要ですね!

          • HAL より:

            ケイジャンパウダーなる調味料があれば、万全です。
            それを入れて茹でた料理がメジャーだった記憶が…

  2. たけのこ より:

    おお、マッカチンと聞いて、遥か昔によんだこち亀で両さんがザリガニを飼育しようとして最後にガス爆発の目に合う話を思い出しました笑(85巻)。

    やはりザリガニ釣りは後世に伝えなければいけない伝統芸能ですね…!

    • グリーン green より:

      なんと、巻数まで覚えているとは!
      部長の完全武装でない方の定番オチだったのですね。
      下町にザリガニはつきものです。

タイトルとURLをコピーしました