前回の赤久縄釣行でニジマスの唐揚げの味に感動し、作り方のコツを聞いて帰ったグリーン。家庭で赤久縄のニジマスの唐揚げを再現出来るのか!?
まずは赤久縄のニジマスの唐揚げの作り方をおさらい。
・味付けは塩コショウのみ。揚げる前に小麦粉を使用。
・業務用のフライヤーを使って高温で揚げる。
「業務用フライヤー(揚げ器)」というのがまず無理な話。ここをどうクリアするかです。
「切り身にして揚げると良い」というアドバイスをもらったのでそれらを参考にして赤久縄のニジマスの唐揚げの味を目指してみます。
まず赤久縄で釣ってきたニジマスを切り身に。なんと、赤身ではありませんか!
唐揚げから刺身にフェードアウトしたくなりますが、ここはグッと我慢です。
その切り身に塩コショウを振ってから小麦粉に投入。
赤久縄のニジマスの唐揚げは腹骨まで食べられるのでそこを再現したく、腹骨はあえて取りません。
さらにあんなに大きい魚体でもサクサクに揚がっているのにも感動しました。よって3枚に卸さない物も投入してみます。「リアクション芸人ニジマス」がいたらこんな感じでしょう。
そしてフライパンの油の中に投入!油はたっぷり使ったつもりなのですが、貧乏が足かせになり思い切りが悪いのかもしれません。
二度揚げして完成。完成はしたのですが明らかに赤久縄のニジマスの唐揚げとは見た目が違います。
赤久縄のニジマスの唐揚げはこちら。
身まできつね色になっています。もちろん中の身は白なのですが、身まで油が通っているということなのでしょう。
食べてみるとやはりしっかり揚がっていない。二度揚げしたのに腹骨が硬くて食べられません。身にも水っぽさを感じます。
こちらは市販の唐揚げ粉を使ったもの。
見た感じ超旨そうでしょう?確かに味として良いのですが、なんだか中がしっとりしています。赤久縄の物のようにサクサクしていません。
「やはり油の量と温度か…」
フライパンで油を使うのですからどうしても水位は低くなります。そして水位が低いということはニジマス全体が油に浸かりません。
業務用フライヤーなら「箱型」になっているのでニジマス全体が浸かるのでしょう。
そして油も大量に使うので高温を保つことができます。
「やはり家庭で赤久縄のニジマスの唐揚げを再現するのは無理なのか…」
出来る対策は二つ、
一つは「箱型フライヤーを使うこと」
これは、ネットで探すとありました。箱型になっている家庭用フライヤーです。小さい切り身にすればニジマス全体を油に浸けて揚げることが出来ます。
[amazonjs asin=”B00ZHZV28W” locale=”JP” title=”D-STYLIST スクエアフライヤー KK-00222″]
もう一つは、「油の量をケチらないこと」。
しかし箱型フライヤーを使えば正規の量が決められているわけですからその通りの量を入れざるを得なくなりますね。
「1.2リットル…」
1000mlのサラダ油一本丸ごとは必要という訳ですか。298円は固いですね…
さらなるチャレンジを行った時はまたご報告させていただきます。目指せ!赤久縄!!
にほんブログ村 「このブログを日本一にしてやる!」と思ったアナタ。投票お願いします!
コメント
切り身をフィッシュ&チップスにしたらお子さんが喜ぶと思います☆タルタルソースを付けてね〜
フィッシュアンドチップス!オシャレなヤツですね!タルタルソースは合いそうですね!高級品ですが…
初めまして。
最近見つけて、楽しく拝見させて頂いてます。
ウチも唐揚げは良くやります。
ある程度の大きさの物は、背骨ごと筒切りですね(・_・;
粉は
片栗粉を使ってます。
筒切り!片栗粉!さてはニジマスの唐揚げの玄人ですね。筒切りは見たことがあります。それでそのまま骨まで食べられるのですか?食べられるのでしたかご教授を!!
2度揚げしても、流石に背骨はチョット硬かったです(・_・;
下処理で、背ビレ、腹ビレ、尻ビレを取り除くと、キレイに骨離れしましよ。
腹骨の部位は食べられました。
背骨はチョット硬かったです(・_・;
下処理で、背ビレ、腹ビレ、尻ビレを取り除くと食べやすいです。
腹骨は付けたままでも、結構カリッと揚がります。
さすがに背骨は駄目でしたか…でも腹骨が食べられるのはいいですね!
腹骨をカリッと食べられるくらいに揚げてみたいです!
返信がダブってしまいました(・_・;
スミマセン。
隠し味で、醤油を振ると風味があがりますよ。
で、やっぱりヤシオマスは美味です!
自分も赤身は狙います
私は唐揚げ粉を使うという反則をしているので料理のテクは上がりませんね。
ヤシオマス食べましたか!いいなー!
私も夢のヤシオマスを早く釣って食べてみたいです!
ヤシオマス…
栃木のエリアなら、ほぼ何処でも入れてますよね。
鬼怒川FA、ならやま沼漁場、増井養魚場なんかはレギュレーション緩いから確率は高いですね。
ならやま沼は、外人のトルネード部隊いますよ(笑)
また、その人達が釣るわ釣るわΣ(゚д゚lll)
増井で70ぐらいあるんじゃないか!?というヤシオマス釣ってる人がいましたね。
外国の方は転売でもするのでしょうか…?買いたい。
外人部隊は、自作トルネードです。
何故か釣れます(・・;)
ならやま沼だと、極々稀に外人部隊がロストしたであろうトルネードが釣れます(笑)
話しかけて、仲良くなると貰えたりもします(笑)
勿論、作る事も出来ます。
何が違うかと言えば、彼等は針金ではありません。
0.8〜0.9mm位のステン線で作ってます。
なので魚が掛かっても伸びません(笑)
作るのに多少手間がかかりますが…
謎の国際交流ですね!異国のセニョール文化を入手しましたか。
しかし攻略の糸口がつかめました。ヤシオマスを釣りたければとにかく釣れるルアー一択を投げまくれということですね!